2017/03/14 オリジナルジップアップジャケット。歌舞伎の隈取り柄。
オーガニックコットンの裏毛&柿渋染め。
拘りの一品!!
歌舞伎の隈取り柄。
歌舞伎は、
出雲の阿国が始めたものと言われております。
出雲大社の巫女であったとか?
古来、芸能の祖はアメノウズメの命。
天の岩戸の前で裸踊りをしたとか?
歌舞伎は「傾く」から。ルーツを同じく
しているようです。
隈取り柄は、
初代、市川団十郎が始めたと言われております。
当時は大変斬新的なものであった様です。
夢家ハチマンのファションはジャパニーズトラッド。!!
温故知新を胸に、思い切りカブイてください!!
モデルは嶋津直人さん。
2017/03/13 トンボ柄。
オリジナルロンT。
トンボ柄。
トンボ柄は、
古来より、「勝ち虫」として、
武将より武具の柄として
重用されてきました。
英語では、ドラゴンフライ!!
武士道の精神を重い
着用ください!!
モデルは嶋津直人さん。
2017/03/10 影武者のキャラクター。 オリジナルパーカー。
影武者のワッペンがポイント!!
影武者は闘う天皇、応神天皇を
イメージしております。応神天皇は
八幡神となり、八幡信仰の根源と
なりました。目覚めよ、日本!!
の思いが込められております。
モデルは嶋津直人さん。
2017/03/08 米沢織り。オリジナルシルクジャケット&ハット。
大人の装い!!イメージはハンフリーボガード!!
米沢織りの一品!!
米沢織りとは、
山形県米沢市で織られる絹織り物。
江戸時代中期、財政難に陥った
米沢藩に藩主、上杉鷹山が殖産興業
のため越後より職工を呼び絹織り物を
生産したのが始まりです。
「なせばなる、なさねばならぬ何事も
なせぬは人のなさぬなりけり。!!」
夢家ハチマンの精神的支柱です。
モデルは嶋津直人さん。
2017/03/06 柿渋染め。
柿渋染めのアイテム。
オリジナルジャケット&ハンティングキャップ。
柿渋染めは、
古来より撥水性、抗菌性、補強性があり、
衣服のみならず、釣竿、建築材として
重用されてきました。天日干ししたものは
独特の色合い!!夢家ハチマンの柿渋
染めの素材はオーガニックコットンを使用し、
程よい風合いに仕上げています!
モデルは嶋津直人さん。
2017/02/27 オリジナルアロハシャツ&ドゴールキャップ。
オーガニックコットン&柿渋染め。
聖喜天柄。
柿渋染めの暮れ色。
暮れ色とは、
柿渋染をした後に鉄焙煎によって
出された天然のカーキー色です。
化学染料ではでない独特の色合い
をお楽しみください。
モデルは嶋津直人さん。
2017/02/17 オリジナルパーカー。
オリジナルパーカー。
スポーツヴァージョン!!
モデルは嶋津直人さん。
2017/02/15 オリジナル鹿革シャツジャケット。
オリジナル鹿革ジャケット。
鹿革のバックスキン使用!!
XLのみの一品ものです!!
2017/02/06 オリジナル板締めハット。
オリジナル板締めハット。
板締め絞りは正倉院宝物の技術!!
配色は紺色とカーキー色、
ヴィヴィッドとシック!!
イメージはハンフリーボガード!!
モデルは嶋津直人さん。
2017/02/05 オリジナル板締めハット。
オリジナル板締めハット。
違いを追及する男の必須アイテム!!
板締め絞りとは、
柄の彫られた板を使用し布をたたみ
柄を出す防染絞りの一種。古くは
正倉院宝物に繋がる技術です。
夢家ハチマンのキャッチフレーズ、
「文化の匂いのするお洒落の提案」
に欠かせないアイテムです。
モデルは嶋津直人さん。
2017/03/06 柿渋染め。
柿渋染めのアイテム。
オリジナルジャケット&ハンティングキャップ。
柿渋染めは、
古来より撥水性、抗菌性、補強性があり、
衣服のみならず、釣竿、建築材として
重用されてきました。天日干ししたものは
独特の色合い!!夢家ハチマンの柿渋
染めの素材はオーガニックコットンを使用し、
程よい風合いに仕上げています!
モデルは嶋津直人さん。